〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町915-14
(JR横浜線十日市場駅西口から徒歩約10分 駐車場:あり(6台)・近隣にパーキングあり)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
17:30~19:00 | × | × | 〇 | × | × | × | × |
よこはま健康友の会みどり支部」(通称:みどり野診療所友の会)は、横浜北部で唯一の民主的医療施設、「みどり野診療所」を守り、発展させていくために、診療所のパートナーとして様々な活動に取り組んできました。
花見、夏まつり、芋煮会など四季折々の行事や楽しいサークル活動を通じて、会員とその家族を守り、安心して住み続けられるまちづくり活動を進めています。会員は現在約1300世帯です。
健康な体を維持するためには、病気の早期発見、早期治療が必要です。そのためにも、友の会では年に1回の健康診断をお勧めしています。インフルエンザの予防接種も会員価格で接種できます。
血圧測定・体脂肪測定など、各種の健康チェックを行います。団地のお祭り、バザー、地域の行事などに参加して地域の皆さんに日頃から健康に関心を高めてもらっています。
毎年専門家を講師に、月に1回全5回シリーズで開催しています。どなたでも無料で参加できます。
講座例:家庭での介護・白内障の話・緩和ケアー
認知症と食事・・・等
はがき絵サークル作品
フラダンス、ヨガ、ストレッチ、はがき絵、囲碁・将棋、健康麻雀、うたごえ、映画会など多彩なサークル活動があります。現在はコロナのため活動自粛中ですが、みんな再開を心待ちにしています。
昼食の写真
独り暮らしの老人のために月に一度昼食会を開いて30年になります。「ここに来る時が一番楽しい」「月に一度が本当に待ち遠しい」「ここに来るとき唯一まともな食事をする」など本当に地域の高齢者に喜ばれている昼食会です。
現在はコロナのため中止ですが、再開が待ち望まれています。
暮らしの困った、心の不安、医療、介護、なんでもご相談ください。一緒に解決策を考えましょう。月に1回第3土曜日。相談内容によって弁護士や行政書士など専門家もご紹介可能です。
3人集まれば「班会」が開催できます。ご要望に応じて「尿検査」「カロリーチェック」「味噌汁塩分チェック」などご自宅で体験できます。医療費や生活のことで疑問があれば懇談会も開催します。
脳いきいき班会の様子
毎年5月に開催する健康まつりでは、吹奏楽部の演奏やゲーム大会、フラダンス、体操、大抽選会など家族そろって楽しめます。
会員の方には、月に1回機関紙「暮らしとからだ」「ふれあいほほえみ」をお届けしています。有益な健康情報、会員からの投稿、みどり野診療所からのお知らせ、各種行事サークル活動の予定をお知らせし、紙面での会員交流をはかっていきます。
友の会は会員一人一人から集められている1000円の年会費と2000円の出資金が大きな支えとなっています。皆様の出資金で新診療所建設、医療費の購入を実施してきました。地域の医療の発展と自らの健康づくりのためにぜひご協力をお願いいたします。
よこはま健康友の会みどり野支部
〒226-0025 横浜市緑区十日市場町915-14
TEL 981-7455 FAX 981-7492